サービス名称 | CloudToken(クラウドトークン) |
プレリリース | 2019年4月13日 |
公式リリース | 2019年5月12日 |
拠点 | シンガポール |
公式ダウンロードサイト | http://www.cloudtokenwallet.com/ |
公式Telegram | https://t.me/CloudtokenJapan |
ウォレット形式 | スマートフォン専用 |
配当型ウォレットが今、爆発的な人気になりつつありますね!
現在、人気を集めている配当型ウォレットには、次のようなものがあります。
- Plus Token
- ICBウォレット
- WoToken…など
これらは、順調に利益を上げているという報告がSNS上で話題になっています。
そして、成功事例の多い配当型ウォレットの中でも、次世代として期待されているのが「CloudToken(クラウドトークン)」です!
今回は、期待の「CloudToken(クラウドトークン)」について、その概要を確認しながら、登録方法も紹介します!
CloudToken(クラウドトークン)の概要

CloudToken(クラウドトークン)は、AIによる自動取引で得た利益をユーザーに配当する配当型ウォレットです。
CloudToken(クラウドトークン) は「JARVIS AI」という自動取引システムで得た利益を、ユーザーへ配当する仕組みになっています。
「JARVIS AI」とは、Ronald Aai氏が「BIT BETA」というチームを率いて開発した新しいシステムです。
もちろん、資金を運用に回したら、あとは放置しておくだけで毎日利益配当を受けられます!しかも、最低運用資金は500ドル以上(500ドル相当のコイン)で参加できるのです。
CloudToken(クラウドトークン)も紹介制ですので、多くの人を紹介できれば、それに比例して配当も増えていきます。
公式リリースが5月12日予定のCloudToken(クラウドトークン)に、既に参加できるというだけでも先行者利益に期待できる案件だと言えます。
CloudToken(クラウドトークン)なら最低500ドルから参加できる
CloudToken(クラウドトークン)は、最低運用資金が500ドル以上なので、参加しやすい水準だと言えます。
WoTokenが1,000ドル以上だったので、もしWoTokenの参加を見送ったという人も、最低運用資金が半額で済むCloudToken(クラウドトークン)から参加してみるのもありですね!
もちろん、市場の乱高下で取引しにくく、仮想通貨取引所やウォレットに入れっぱなしのコインがあれば、それを運用に回すというのも良い選択肢ではないでしょうか。
ちなみに、市場の乱高下で500ドルを下回ってしまうと、運用が止まりますので、気持ち多めに(600ドル目安で)入金しておくことをおすすめします。
※2019年5月12日から公式リリースする案件ですので、”確実な利益“を期待することは危険なので、必ず余剰資金で参加してください!
CloudToken(クラウドトークン)の取り扱いコインは7種類ある
CloudToken(クラウドトークン)が取り扱うコインは全部で7種類です。
ETH | BCH |
USDT | DOGE |
BTC | TUSD |
LTC |
このどれかのコインが余剰資金として余っている、あるいは動かせていないという方は、CloudToken(クラウドトークン)で資産運用してみるのも良いかもしれません。
CloudToken(クラウドトークン)の配当は月利6%〜12%
余剰資金で資産運用を始めると、CloudToken(クラウドトークン)では、毎月約6%〜12%の配当を受け取ることができます。
また、配当は毎日受け取ることができ、日利にして約0.3%です。
最低運用金額 | 500ドル以上 |
毎日配当 | 0.3% |
毎月配当 | 6%〜12% |
出金手数料 | 30日以内の出金:10% 31日以降の出金:0% |
配当は今後、少しずつ上がっていくという情報も公式Telegram内で発言されているので期待ですね!
CloudToken(クラウドトークン)を広めれば紹介配当ももらえる

CloudToken(クラウドトークン)は紹介制の配当型ウォレットなので、もちろん組織配当もあります。
あなたの紹介コード(要請コード)で誰かがCloudToken(クラウドトークン)を登録し、運用を始めれば、その人の配当もあなたの利益として配当に上乗せされます。
レベルによって配当は異なります。レベルを簡単に説明すると以下のようになります。
- レベル1:あなたの要請コードで直接登録した人
- レベル2:レベル1の人の要請コードで登録した人
- レベル3:レベル2の人の要請コードで登録した人
このように、紹介した人が、また別の人に紹介することで、その人たちの配当の何%かが、あなたの報酬に加算されるのです!
レベル別の配当
レベル別の配当は、以下のような計算になります。
- レベル1:収益の100%
- レベル2:収益の50%
- レベル3以下:収益の5%
どこまでのレベルの収益が、あなたの配当に加算されるかは、レベル1の人が何人いるかに左右されます。
例えば、レベル1の人が4人なら、レベル4までの配当を得ることができます。
あなたの要請コードで何人がCloudToken(クラウドトークン)で運用を開始するかによって、毎日、毎月の配当額が大きく変わるということですね!
WoTokenよりも分かりやすい仕組みですので、理解しやすいですね。
CloudToken(クラウドトークン) はPlusTokenの世界的リーダーが仕掛ける!
配当型ウォレットでの成功といえばPlusTokenですよね。なんと、CloudToken(クラウドトークン)は、そのPlusTokenの世界的リーダーが仕掛ける新たな案件なのです!
これは期待せずにはいられない情報ですよね!
アプリとクレジットカードの連携機能も予定している
CloudToken(クラウドトークン)では、公式リリースである5月12日までに、アプリとクレジットカードの連携も予定しています。
クレジットカードを使ってアプリにログインする機能や、もちろんクレジットカードでの暗号資産決済機能もあるようですよ!
ウォレットアプリのアップデートも頻繁に行われている
2019年5月12日の公式リリースを目前にして、CloudToken(クラウドトークン)は頻繁にアップデートを繰り返しています。
その影響で、アプリに接続できなくなったり、アップデートをうながすポップアップが表示されます。
このような時は、公式ダウンロードサイトからアプリのインストールを行なってください。
もともとのアプリを削除することなく、そのまま公式ダウンロードサイトからインストールすることで、ちゃんと上書きされますので、再ログインなどの面倒な作業は一切ありません。
ただし、アップデートされるタイミングでは、現時点でCloudToken(クラウドトークン)を利用している先行者たちが一斉にアップデートをしますので、多少時間がかかることがあります。
頻発するアップデートを警戒している方も多いようですが、公式リリース前のアップデートですので、より完成度を高めているという意味では、非常に期待できる対処だと思います。
暗号資産の市場に左右されるので、600ドルほどで運用開始しよう!
配当型ウォレットのほとんどに言えることですが、運用している金額はコインの時価に左右されます。
CloudToken(クラウドトークン)も同じで、例えば運用最低金額の500ドル分のコインだけで運用をしていると、突然コイン価格の暴落が起こると、運用資金が500ドルを下回ってしまう可能性があります。
最低運用金額は500ドル以上ですが、ここ2〜3日で市場の価格が乱高下していますので、できれば600ドル程度を目安に入金した方がいいかもしれません。
多少の下落でも500ドルを切らない程度の余裕をもった資金でCloudToken(クラウドトークン)に参加することで、コイン価格の下落による機会損失を防ぐことができますよ!
CloudToken(クラウドトークン)の登録手順

それでは、CloudToken(クラウドトークン)を始めましょう。
- CloudToken(クラウドトークン)の登録には「要請コード」が必要です。
- 要請コードはこちら: 0094754795
1.アプリインストール
まずは、CloudToken(クラウドトークン)のスマートフォンアプリをインストールします。
公式ダウンロードサイト:http://www.cloudtokenwallet.com/
CloudToken(クラウドトークン)ウォレットのダウンロードサイトが表示されたら、利用しているスマートフォンに合わせてインストールしてください。
インストール確認が出てきますので、「インストール」をタップします。
スマートフォンにアイコンが表示されたらインストール完了です。

インストールした手応えがないかもしれませんが、ホーム画面に戻るとしっかりとインストールされていますので、確認してみてください。
2.アプリの許可
CloudToken(クラウドトークン)アプリは、AndroidやAppleの公式ストアではなく、CloudToken(クラウドトークン)の公式サイトからのインストールですので、インストールした後には、アプリの許可設定が必要です。
(iPhoneの場合)まずは、スマートフォンの「設定」を開き、「一般」→「デバイス管理」をタップします。

「YFC Technologies Pte. Ltd.」が表示されていますので、それをタップします。
次に、「”YFC Technologies Pte. Ltd.”を信頼」をタップします。

確認画面が表示されますので、「信頼」をタップします。

これで、スマートフォンでCloudToken(クラウドトークン)アプリが起動できるようになりました。
3.アプリ登録
まずは、アプリを起動します。
少し見えにくいですが、起動した画面の一番下にある「アカウントを作成します」をタップしてください。

「要請コード」の入力画面が表示されますので、以下のコードを入力してください。
- 要請コード: 0094754795
次に「ログインパスワード」の設定画面が表示されますので、ログインする際のパスワードを設定してください。

支払いパスワードの入力画面が表示されますので、ログインパスワードとは別の、数字6桁のパスワードを設定してください。
支払いパスワードまで設定すると、アカウント情報画面が表示されます。
以下の情報が表示されますので、画面は必ず保存して、厳重に保管してください。
※ログインする際に必ず必要になります。
- アカウント:ログインアカウント
- ピンログイン:ログインパスワード
- 支払いピン:支払いパスワード

CloudToken(クラウドトークン)の運用手順
1.入金
CloudToken(クラウドトークン)で資産運用するために、500ドル相当(価格下落要因を考えて600ドル以上を推奨)ほどのコインを入金します。
入金できるコインの種類は7種類です。「BTC」や「ETH」ならば、日本の仮想通貨取引所に限らず、世界中の取引所で購入可能ですので、スムーズに買うことができますね。
入金をするには、アプリのトップ画面にあるコインの欄をタップします。
選択したコインの入出金画面が表示されますので、左上の「入金」をタップしてください。

「入金」をタップすると、QRコードとアドレスが表示されますので、ウォレットアドレスをコピーして、送金元となる仮想通貨取引所やウォレットにペーストして、CloudToken(クラウドトークン)への送金を行なってください。
これで、資産運用の準備が完了です!
2.運用開始!
コインの入金が完了したら、いよいよ運用設定です。
アプリのトップ画面左上の「三」のマークをタップしてください。
メニューが表示されますので、「プロジェクト」をタップしましょう。

「JARVIS AI」というプロジェクトがありますので、アイコンをタップしてください。
条約同意の画面が表示されますので、「この条約に同意」にチェックを入れて、「加入」をタップしてください。

資産運用に利用できるコインの一覧が表示されますので、運用するコインの欄をタップしましょう。
※ここではBTCを例にしています。
次に、金額入力画面が表示されますので、資産運用に回すコインの枚数を入力しましょう。
入金した全てのコインを運用に回す場合は、「すべて」ボタンをタップすることで、入金している全てのコインを投資に回すことができます。

運用開始までには、約30分くらいかかりますが、ここまで設定したら、あとは放置するだけで毎日の配当を受け取ることができます。
※万が一、運用に回した資金が500ドルを下回った場合は、運用が止まってしまいますので、早めにコインを追加しておく必要があります。
【※重要】CloudToken(クラウドトークン)のリスクを理解しよう

これまでの配当型ウォレットの成功例を見ると、やはりCloudToken(クラウドトークン)には更に期待をしてしまいますね。
ただし、このような配当型ウォレットが全て成功するとは限らないということを、強く意識しておかなければなりません。
CloudToken(クラウドトークン)の公式リリースも迫っていますが、その後どのような動きをするのか、全ては予定であり、確定事項も必ず実現できるという保証はありませんので、現段階では利益を得やすい投資である、ということを強く意識して、余剰資金での運用を心がけてください。
まとめ

今、配当型ウォレットは非常に勢いのある案件が揃っていますね。新たに登場し、いよいよ公式リリースのCloudToken(クラウドトークン)もまた、非常に期待できる配当型ウォレットです。
公式リリースの2019年5月12日以前の今のタイミングでCloudToken(クラウドトークン)に参加するということは、大きな先行者利益が期待できるということです。
もちろん、それに伴い「リリース前であるというリスク」もありますが、余剰資金で始めるならば、少しのリスクを取ることで、資産を大きく増やすチャンスかもしれません。
このような案件が、今後も続くとは限りませんし、乱立してしまうと価値を下げます。CloudToken(クラウドトークン)は、世の中全ての人が配当型ウォレットの利益に目をつける前、爆発的なブームになる前の最期の配当型ウォレットになるかもしれませんね!
※あくまでも”期待値の高い“投資案件であり、確実な利益を約束するものではありませんので、CloudToken(クラウドトークン)への参加も、必ず余剰資金で行なってください。